世界の話題

Real English

ビバリーヒルズでの抗議の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ビバリーヒルズでの記事のようですね。

 

 

 

 

elite

日本でもエリートというカタカナ言葉がすでに浸透していますが、スペルをみるだけでは認識できなかった、という言葉の1つではないでしょうか。

同じような感覚の物としては他にも、suiteなんかもそうだと思います。ホテル予約サイトなどでの海外滞在中のホテルの予約などはかなり一般的になってきていますが、その時にこのsuiteという言葉に、suitと混同してしまったりする方もいらっしゃると思います。

フルーツ、お菓子のスイーツはsweets、スイートルームのスイートはsuite、ビジネススーツのスーツはsuitです。

 

luxury hotels

luxuryもカタカナ言葉でラグジュアリーという言葉が日本に浸透しています。日本の生活用語には本当に沢山の英語が入っているものです。そのままの理解で高級ホテル、というイメージは文脈から理解できると思います。ただ高級という言葉も使いようで、オシャレなデートに使いたいレストランではfancy restaurantなんて呼んだりもします。

色々な高級表現を実際の英会話の中から学んでいきたいです。

 

packed

packはパックするのパックですね。詰める、詰まるなんてニュアンスで意味合いはとれると思いますが、物理的なパッキング以外にも予定や仕事が沢山入りすぎている状態をパックされた状態、と表現する意味で、My schedule is quite packed nowなんて感じで使う事もできます。ジンバブエの次の5年の記事ドイツでのテロ容疑の記事でも書いています。

スケジュールというより業務でいっぱいいっぱいというニュアンスで、stuck with workや、overwhelmedなんて表現も聞かれたりもします。

「もういっぱいいっぱいだよ~↓」なんてニュアンスで英語で話している時に聞いたりする事があるかもしれませんね笑。

 

We work

シンプルでとても短いSVという文章。とても一般的な話をする時に英語ではこのような表現をよく使われます。人の成長や変化に対して、People change. なんて表現はよく聞かれます。

そもそも動詞の現在形の基本的な考え方がこの一般的な状態を表現するものですから、I ski.なんて短い表現もあり得るわけです。自分はスキーをする人ですよ、という意味で、今やっているわけでも、将来する予定を言っているわけでも、過去の経験を言っているわけでもないですね。

 

take care of

世話をする、面倒をみる、という超一般的な表現で、英会話の中でも使った経験のある方も多いのではないでしょうか。このtake careの表現に、さらに強い気持ち、想いをこめて、take good care ofなんていう風にcareの前にgoodを入れたりする表現もあります。

 

been largely silent

silentは静かな状態を表現するもので、きよしこの夜の歌詞の最初はSilent night~♪ Holy night~♪で、こんなのを聞くとsilentは本当に静寂のイメージをいだかせてくれます。

 

どのようになっていくのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

ウルグアイのマリファナ管理施策の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfoxnews.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ウルグアイでの記事のようですね。

 

 

 

 

100 businesses

businessが加算名詞としてここでは使われています。この場合のbusinessは複数の事業体の事を指す事は文脈からみてとれると思います。companiesとなると”会社”になりますが、事業体は個人事業主や個人事業主の集合体、合弁事業など色々な事業体が世の中にありえますし、当然必ずしも会社組織である必要はありません。

 

interest

この場合のinterestは興味、関心を意味する名詞としての使われ方をしています。英会話の中でinrestというとまず最初に来るのはbe interested in Aという形の英熟語だと思います。他にもA is interestingという形容詞の形もまた一般て気ですが、このような名詞の形もまた1つの使われ方としておさえておきたいです。

このinterestという感情を刺激するという意味でその前に動詞attractをつけ、attract one’s interestなんて形も考えられます。この形は日本語の”関心を引く”なんて表現と同じようなとらえ方ができると思います。

ハイチの新しい発見の記事でも書いています。

 

the government’s marijuana

このような表現は現代ではウルグアイに関する記事のみでみられる形だと思います笑。ウルグアイはつい先日、マリファナを合法化させ、政府は合法マリファナを管轄する形を打ち出しています。背景がみえていないと、いきなりこの表現をみて、どういう事だ?となると思います笑。

 

successful bidders

成功、という言葉。名詞のsuccess、動詞のsucceed、形容詞のsuccessful、それぞれ品詞で形が変化していきますが、それぞれの形で文章を作れるようになると素敵です。人生色々な”成功”と”失敗”の連続です。誰もが成功を多く勝ち取りたいわけですが。

 

to make sure

make sureはある物事を確かなものにする、という意味や、確認する、という意味で使われ日常英会話、ビジネス英会話定番の表現です。今回のように不定詞の形で使われたり、文頭に置いて、Make sure SV~という形で、~するように!とか~を忘れないように!という形にされたりします。

ウルグアイのマリファナ管理の記事動物保護の異なるアプローチ議論の記事でも書いています。

 

organized crime

organizationは組織を意味する言葉でしたので、組織犯罪という表現がなんとなく連想できそうです。動詞organizeはある物事を組み立てる、組織する、なんて意味合いで、イベントオーガナイザーや、パーティーオーガナイザーなんて肩書の方もいらっしゃいますね。

 

everyone is

everyoneが単数で扱われている事がハッキリと分かる形になっています。全ての瞬間、なんて表現でevery single momentやevery single dayなんて表現が文章全体を強調する意味合いで使われたりするのはよく聞かれますが、ここもしっかりと単数で表現されています。sinbleがあるので当然といえば当然ですが。

Everyday is beautifulなんて言えたら素敵です。ちなみにeverydayは形容詞としてのeverydayも存在し、いつも使える、日常の、なんて言い方でeveryday outfitみたいな形で使われたりもします。

 

ウルグアイの今後は世界が注目するところです。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

チュニジアの新体制の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfoxnews.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

チュニジアでの記事のようですね。

 

 

 

 

adopted

adoptは採用、適用する、という意味の英単語で、他にも養子にするという意味もあります。自分が養子であるという言い方は、I’m adopted. 日本でも養子縁組はたくさんありますが、複雑な家族事情のある海外の国でも多く存在しますね。どんな子供達でも幸せな環境で育ってもらいたいです。

フランス史上初の同性婚の記事アメリカの記事SNSの記事検索エンジンの記事NEWSWEEKの記事でも書いています。

 

ちなみに、よく似た英単語でadaptという英単語がありますが、スペルのが若干異なるので要注意です。

 

sweeping

sweepはおそうじシャッシャのsweepですが、包括的な、広範囲の、全体的な、という意味合いで使われたりもします。sweepするような様を実際の掃除とは違うシチュエーションでsweep awayみたいな形で、一掃する、吹き飛ばす、みたいな形で使われたりもします。

嵐や竜巻、台風や津波などで全てのものがsweep awayされてしまう、というニュースはしばしばみられます。

 

paves the way

そのまま読むと道をpave(舗装)する、ですが、この形で道を切り開く、開拓する、という意味合いで使われます。日々新しい商品、サービスが開発される中、それらを使って、ビジネスシーンではThis software will pave the way for new business modelsなんて事もあるでしょう。

アメリカの公民権法に関するスピーチの記事ニカラグアの運河の記事カナダ初の黒人議員の功績の記事でも書いています。

 

milestone

なんとなく見た目も、響きもかっこいいこの表現。大きな出来事、画期的な出来事を意味するもので、日常英会話の中でポンポン使う表現ではないにしろ、ちょっとかっこいい表現として覚えておきたいです。

 

The law requires

法律や条例などを主語にこのrequireを続ける形はとても一般的だと思います。他にも入学資格、や採用応募資格としてのrequireも当然あります。英語の採用募集広告の概要などをみてみると「Requirements:」という項目があったりします。ここに~経験3年以上、~スキル保持者、など色々と企業が求める条件が書かれているわけです。

それに対して、Preferredは有利な条件として使われるものでbilingual preferredという形、その条件の有利さを強く表現する形で、strongly preferredという形、他にはrequireと比較した形で、Prior teaching experience preferred but not requiredなんて形もみられます。

 

no later

そのまま読めば分かる話ですが、~よりlaterにはならない(no)という事ですね。英会話の中ではシンプルにこのnoをつければ、意図をすぐに表現できたりするもので、禁止、拒否、なんて難しい言葉を頭の中で考えないでこれでバツっといってしまう事もあると思います。

もちろんその後にWhy?と聞かれて、ルールで禁止されているんだ、とか、~がこう言ったからだ、という説明を付け加える事はあると思います。

No more explanation.

 

 

とても大きな変化ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop