世界の話題

Real English

ストックホルムの奇抜な広告から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

スウェーデンでの記事のようですね。

 

 

 

very closely

closeは日常英会話でもビジネス英会話でも頻繁に使う事のできる近くを意味する英単語でした。ここでは、副詞の形closelyとして使われています。open-closeのcloseとは発音が異なる点が注意点でした。今回のcloseはklóus、open-closeのcloseはklóuzです。最後の音が濁らないという事がわかります。

ホンジュラスの幻の街の記事でも書いています。


are likely to

~しそうな、という意味合いの表現、likely。熟語としておさせておきたいところです。~しそうなから、絶対という強さをあらわす表現としてはdefinitely, certainlyなどがあります。SNSの記事でも書いています。

 

wait until

untilは~まで、という意味の表現でした。この~まで、という意味では日本語の「まで」と同じではありますが、全ての日本語の「まで」を含むわけではありません。

納期、期限を定める~までがデッドラインね、という時のまではbyやfinish beforeなんて形でuntilは基本的に使われません。

untilのまでが意味するところは、「ある状態の継続」がそこまで続く、という意味あいになります。なのであるポイントまで待つのなら、待つ状態が継続するのでuntilとなるわけです。

 

comes to life

おもしろい表現ですね~。lifeにcomeするという表現で、生き返るとか、生命がやどる、なんてニュアンスで使う事ができます。

 

hooked up

つながれている、という意味合いのこの表現。留め金などをフックなんて言いますが、そのフックがこのhookです。フックの部分とか言いますよね。ただ、このhook upは色々な使い方があって、~と会う、なんて言い方で使われたり、異性関係の事を表現する形としても使われたりします。

 

commuters

commuteする人達がcommuterでした。通勤、通学パスはcommuter passです。

 

not to forget

~するため、という不定詞の形。これを否定の形にして~しないために、という表現にしています。不定詞の形は会話の中で使えても否定の形に慣れない方いらっしゃると思います。ask me to callとask me no to callの違い。書くだけなく、実際の英会話の中ですぐに使い分けられるといいですね。

 

to sense

ここではsix senseのセンスが動詞として使われています。感じる、という意味意味ですがfeelとsenseは意味合いが違います。senseは感じ”取る”、気付く、という感覚をつかむ意味合いが強く、ただ感じるfeelとはニュアンスが異なります。

アメリカ化への懸念の記事でも書いています。

 

passing trains

このpassingは分詞化され形容詞として機能しています。passする電車ですので通過列車というニュアンスにできます。

 

この広告、最高ですね笑。

 

 

本日は以上です。

 

 

 

ストックホルムでのハプニングの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ストックホルムでの記事のようですね。

 

 

 

Police were

Poiceは複数形として扱われる事がここでハッキリと分かります。難しいですが、英会話を習う大人ならしっかりこのあたりはおさせておきたいです。当然(a)police officerと人に限定していくと、単数に変化します。wineが不加算名詞であるのが、(a) wine bottleで加算名詞の単数になるのも同じような発想です。

 

break up

break upは壊す、バラバラにする、という意味の英熟語で、カップルが別れるのもbreak upでした。

 

accidentally

間違って、うっかりと、という意味合いの副詞。名詞accidentはカタカナ言葉化されている日本でも定番の表現ですが、副詞の形はなかなか使う感覚は身についていない方もいらっしゃると思います。

もっともこのaccidentlyは偶然という意味合いでも使われるので、accidentally meet someoneという場合に、その誰かにあったのが想定外の災難、というわけではないんですね。たまたま会った、というだけの話で、熟語でby accidentなんていう形で習った記憶のある方もいらっしゃると思います。

 

should have gone

知ってるけど、使えない。そんな感覚を持っていらっしゃる方多いと思います。~すべきだった、みたいな形で使われるのが基本形で、過去の計画を表現する言い方とでも言えるのですかね。could have done, would have done, must have doneなど、似たようなパターンが複数あり、いづれも英会話の中で使えると表現力がグッとあがる便利な用法です。

ジャマイカの記事ジャッカルとライオンの友情の記事検索結果表示の責任記事でも書いています。


is located

名詞locationの動詞の形locateがここでは使われています。~がある、という意味での表現ですが、建物などのポイントを指す表現としてはこのlocatedは定番の表現だと思います。

人がlocateしている、というニュアンスは基本的にはあまり使われるものではないので、普通の会話の中で彼/彼女がいるところ、住んでいる所、という表現はやっぱりwhere he/she livesになります。ドンキーの記事ブラジル政府のアマゾン調査記事でも書いています。

 

running through

このrunは当然人が走っている事を表現しているわけではなく、その前のthoroughfareの事を言っているのは明らかです。runは色々な意味で使われますが、道が~までつながっている、なんて言い方でrun throughなんて言い方ができます。道だけでなく、あるものの長さや距離などを表現するものとして頻繁に用いられ、This tunnel runs through Mt.Aみたいな形も考えられます。

 

upset feelings

feelingは感情や思いなどを意味する表現でした。upsetなfeelingはよくないですが、Black Eyed Peasの代表作、I gotta feelingでは、tonight is gonna be a good nightというプラスの表現でfeelingを使っていました。

 

仕事を探している大変な人達の時間を奪った訳ですから、これは問題ですよね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

米軍の縮小の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はaljazeera.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

aljazeera.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

unveiled

公表した、お披露目した、なんて意味合いのunveil。今回は軍事の世界でのニュースになりますが、ビジネスの世界では新商品、サービスをunveilする、という表現は日々行われていますね。

アップルの新しい挑戦の記事マンデラ氏95歳の誕生日の記事ドイツの落書き対策の記事バルセロナの記事世界最古の郵便局の記事でも書いています。

 

withdraws

withdrawは預金口座からお金を引き下ろす、なんて意味で覚えていらっしゃる方もいると思います。軍事では”引く”というところつながりで、引き上げる、撤退するなどの意味で使われたりもします。他にも議論や参加を取り下げる、引き下げる、なんて意味で使われたりもしますので、幅広い使われ方をする英単語です。

マクドナルドのベトナム進出の記事でも書いています。

 

reduce

減少させる、という意味の英単語で、名詞はreductionでした。似たような言葉でdeductなんて言葉もあり、名詞はdeduction。reduceはmake it smallerというニュアンスで、本文にもあるようにsizeを減少させる、小さくさせる、というのが基本的なところです。

deductは辞書にもありますが、差し引く、というニュアンスで、視点はサイズの減少というところではなく、あるところからあるものを抜く、という動きにポイントがあります。税金、経費、など、お金にまつわる控除、減額、なんてニュアンスで使われる形が多いと思います。

 

between

betweenはbetween, LION!がやっぱり頭に最初にきますが、英会話でもよく使える英熟語beween A and Bというところをしっかりと頭にまずはたたきこんでおきたところです。ある地点、ポイントからもう一方の地点までの範囲を表現するもので、物理的な距離や、今回のような数字の範囲、またおもしろい表現としては、ここだけの秘密よ!みたいな形でThis is between usみたいな形にもできます。

 

smallest

この後ろにsince~とありある時間軸からの、とい表現がつけられています。最上級を使う表現のパターンの1つとしておさえておくと表現力が高まります。今回はsmalletstというsmallに限定された形になりますが、best~since~にすれば~以来一番の~、というさらに幅広い表現にできます。

sinceをつけないでこれまでで一番なら後ろにeverなんて言い方もありますし、一般的な意味ではなく、”自分にとっては”という条件をつけるならば、I’ve ever~という形もあります。

 

tank killer

物騒な言葉ですが、tankというのは日本語の感覚では貯水タンクのようなタンクのイメージが強いと思いますが、戦車を意味する言葉としてとても一般的な言葉でもあります。

 

the changes

変更点、なんて意味合いで、日常英会話、ビジネス英会話関係なく使えるとても便利な表現、それがchangeだと思います。変化なしをno change this timeなんてシンプルに表現したりもできます。

一般的な表現としてPeople change(人は(時と共に)変わっていくもの)なんてのもあります。これは動詞の形ですが、名詞の形にして、People hate change(人は変化を好まない)。

生活や状況の変化は多くの付加作業を生むもので時として面倒くさいものです。でも、そういうchangeによって人もchangeしていくんですね笑。

 

アメリカの軍事事情は常に世界が注目するトピックですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

ムガベ大統領の90歳の誕生日の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfoxnews.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ジンバブエでの記事のようですね。

 

 


isn’t ready to

be ready to~で、~の準備ができている、という意味の英熟語でした。現在の状態をあわらす表現がbe readyなので、その状態にする動きを表現するのはget readyになります。同じ発想で、be marriedとget married. 結婚している状態を表現するものと、結婚していない状態からした状態になった”変化”を伝える形、似て非なる物です。

消えた兄弟の記事ピーターと小人の記事でも書いています。


not due

dueは色々な意味を持ちますが~納期、~期限という意味をもちIt’s due tomorrowなんて形はお決まりだと思います。そして期限の日をdue dateなんて言ったりもします。It’s not due until tomorrowなんて感じで微妙に変化を加える表現もできます。

 

In other words

違う言い方をすれば、という表現として使えます。ニュアンスは少し異なりますが、当然シンプルにWe can also say~といって異なる表現を続けるという形もありだと思います。

 

actual birthday

actualはactuallyという副詞の形で英会話の中では頻繁に使われますが、その形容詞の形がこのactualです。実際の、という意味合いで、actual demand(実際の要求、需要)、actual number(実際の数値)など使い方の幅はいくらでもあります。

 

The truth is

実際の所は、現実は、みたいな意味合いで使われる表現で、物事の確信、リアルを伝える手法として使われる言い方だと思います。

 

another five-year term

任期や契約期間などについて触れる時には定番の英語表現です。次の期間、という意味あいで、renew my contract for another yearで、もう1年契約を延長する、みたいな感じです。ここでは期間を表現するtermが用いられています。

 

white-owned

ジンバブエのスーパーインフレは世界の一大ニュースでしたので、白人によってownされた、という形容詞の機能を持った働きと想像する事はすぐにできると思います。似たような形でTokyo-based(東京本社、本部の)みたいな形もニュース記事などではよくみられる形の1つです。

 

economic slump

slumpは日本でもカタカナ言葉化されているのでなんとなく不景気を意味する言葉というのはイメージできそうです。recession、depressionなど不景気を意味する表現はたくさんあります。

スペイン景気回復の記事コンゴ大統領のスペイン訪問の記事ポルトガルの緊縮財政の記事でも書いています。

 

surviving on

このonはsurviveする条件、surviveするために乗っかっているものと、というイメージであれば他にもmy salaryやお金ではなく、water、very little foodなどが来る事も考えられます。

 

 

本日は以上です。

 

 

ブラジルの愉快な動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブラジルでの記事のようですね。

 

 

 

some

ここのsomeはいくつかの、という形容詞ではなく、それ自体で主語の働きをしている事が分かります。someは色々な働きを英語の中ではしますので、いくつかの、という形容詞のニュアンスだと文脈からして不自然と思われる時は他の意味合いを調べてみる事が大切です。

 

instead

かわりに、という意味の英単語でした。instead ofという形で学生時代に覚えた方も多いのではないでしょうか。今回のように文末に置いて使う形も英文の中では多くみられます。いつもはInsted of~、と言っていいる方は、この使い方を練習する為にuse this style instead.

ニュージーランドの最高齢ドライバーの記事イギリスで爆弾出土の記事機内食の記事ジャッカルの記事テキストメッセージの記事visaの記事でも書いています。

 

their own

one’s own~、という形、their以外にもmy own, his own, our ownなどで見覚えのある方、いらっしゃるのではないでしょうか。My own room(自分部屋)なんてのはこのownのニュアンスを強く出してくれます。またI live on my own(一人暮らししている)というように、on my ownみたいな形もあります。

 

find a way to

方法を見つける、という表現。日常英会話でもビジネス英会話でも頻繁に使う事ができると思います。wayという英単語、日本では物理的な”道”という意味合いが強いと思います。その意識が強い為にway to~で、~のやり方、方法、という”手段”というニュアンスがシンプルな会話の中で使えない方、英会話初級の方の中には多いと思います。

 

some water

またsomeがでてきました。someは学生時代にしっかりと記憶に刻み込まれている方も多いと思いますが、加算名詞、不加算名詞、どちらにもつけられる形容詞でした。some carsでもsome informationでもいいんですね。

同じようにa lot ofなんてのもどちらにも対応しました。On the other hand, few, little, much, manyなどは加算名詞、不可算名詞いづれかに限定されるというのが基本形でした。

 

Other than that

その他は、なんて意味合いの表現でした。文章の頭やお尻に置かれていますが、ニュアンスがわからないと文脈の理解が少しグレーになる表現だと思います。しっかりとおさえておきたいです。

 

last long

なんでもない表現ですが、longをlong vacationのように形容詞のみで認識していると動詞lastの後ろに置く事に違和感を感じる方も多いと思います。longは副詞としての機能もあるため、このように動詞を修飾する事もできるんですね。stay long, work longなどそう考えると日常英会話でもビジネス英会話でも色々使えるシーンが想像できそうです。

 

いや~、本当に愉快な人達ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

HOME > 世界の話題 > Month: 2014年2月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop