世界の話題

Real English

オーストラリアの祝福の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はABC Australiaからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

ABC Australiaの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアでの記事のようですね。

 

 

 

lined

lineは線を意味するlineですね。これが今回は動詞として使われているところに注目です。

並ぶ、という意味ではline up、なんて表現がありますし、make a lineなんていうのもいいですね。自分が列に並ぶという意味の表現では、stand(wait) in a lineなんて言い方ができます。

 

on Saturday night

ここで前置詞onが使われていますね。曜日、日付の前には前置詞onというのがルールでしたが、そこから少し限定された~曜日の朝、夕方、などの表現でも前置詞onが使われるんですね。morning、eveningなど単体では、in the morning、のような形でみられますね。

 

warships

これはとてもシンプルな表現なので分かりやすいです。戦争を意味するwarに船のshipですので軍艦、というのは容易に想像ができます。


lasted 30 minutes

動詞のlastは続く、でしたね。最後の一足!みたいなお店のラストは形容詞のlastです。

 

did the same

このsameの後に何がくるかは文脈から読み解けるから書いていないんですね。

同じ様な使い方は日常英会話でも頻繁に聞かれるもので、定番は飲食店などで、同伴者が頼んだものにかぶせて、「自分も同じものを」という言いかたで、I’ll have the sameみたいな言い方ですね。シンプルにthe same , please、みたいな言い方やsame here、そして後ろにoneをつけるようなthe same one、という言い方もありです。

 

100-gun salute

gun saluteは祝砲を意味する言葉ですね。祝い事などのセレモニーなどで銃声が聞こえますがあれですね。

 

The Prince then met

副詞のthenが主語と動詞の間に入っていますね。英会話や英文リーディングをしているとthenは文頭、文末などに多くみられます。

日常英会話の中では、ある物事の流れで、それでは~という事で、というニュアンスで、例えばI’ll see you Sunday then、とかok thenみたいな言い方が頻繁にされます。

でも今回は主語の動詞の間に置かれていますね。こんな形もあるんですね。

 

he was greeted

greetは挨拶をする、でした。英会話を習い始めると初級レベルではまずは挨拶表現、greetingsがトピックとしてとりあげられるのが定番ですね。オーストラリアの10代での快挙の記事でも書いています。


during the week

前置詞during。英会話の中では接続詞whileと比較されその用法の使い分けが注意点としてあげられます。前置詞の後は当然名詞(句)になるので、during S+Vという形はないのが基本ですね。

スペインの大きな赤ちゃんの記事カンヌの窃盗団記事テレビ出演記録でギネスの記事乗客への補償金の記事ケアンズのヘビの記事結婚記事マンデラ氏の記事王室の記事仙台空港の記事、そしてモリの物語カラスの記事でも書いています。

 

花火とてもキレイですね。

 

本日は以上です。

 

 

転覆事故の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSKY NEWSからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

横転した船についての記事のようですね。

 

 

 

The latest

最新の、という意味のこと英単語。英会話学習者であればお馴染みですかね。技術立国ニッポン。色々な商品が日々入れ替わり、日々新しいモデルにいれかわるスピードの早い現代ではlatest model、latest editionみたいな英単語が日常生活レベルで英語で話すとすれば頻繁に飛び交いますね。

コンフェデ期間中のストの記事ブラジルワールドカップのセキュリティの記事ザトウクジラの知恵NHLリーグの記事プリンセスの記事でも書いています。

 

the head

ヘッドは日本でもヘッドコーチ、なんて言葉があるのでトップを意味する言葉というイメージは想像できますね。

 

in charge of

この英熟語は特にビジネス英会話を学ぶ生徒様ならおさえておきたい、~担当、を意味する言葉。英熟語としてかたまりで覚えてしまえば、とても英語の表現が楽にないりますね。I’m in charge of Bといっちゃえば自分の担当プロジェクト、業務が言えちゃうわけですからね。

スウェーデンの奇抜な失業対策の記事でも書いています。

 

have also been found

現在完了を受身の形で表現しています。進行形など色々な文法の組み合わせは英作文ではなかなかやっかいなものです。自分の苦手なパターンに出会ったときはしっかりと組み立て方の感覚を染み付けておくようにしたいですね。


described as

describeは言葉に表す、という意味ですね。感情や状況など、文字化されていないものを表現するという意味では日常英会話でも頻繁に使えるのではないでしょうか。

ヨハネスブルグという街の記事バングラ事故からの復帰の記事フィリピンの地震の記事ロンドンの彫刻家の記事Hamilton選手のインタビュー記事でも書いています。

 

in total

合計で、という意味ですね。数字+in totalというまとまりでtwenty in totalのような形で覚えておけばいいですね。I made 10 mistakes in total、のように数字プラス名詞という今回のような形とあわせておさえたいです。

 

close to

英会話の中では日常英会話でもビジネス英会話でも頻繁に使えそうなこの表現。近い、という事を意味し、物理的な近さから、概念、考え、人間関係などの近さとしても使う事ができます。仲の良い親友のことをWe are very close、なんて言い方もできます。

 

are planning to

~しようと考えている、計画している、という英熟語定番の形です。似たような形ではbe thinking to~、be intending toみたいな形も考えられますね。

 

failed to work

fail to~で~に失敗する、~ができなくなる、という意味の英熟語です。動詞のworkは日本人的な感覚では仕事や仕事をする、というあくまで人間の行動を主体にしたもの、という感覚が強いですが、実際には機能する、という意味で物や、システム、戦術、薬など色々なものを主語にして表現する事ができます。

 

is on trial

英会話学習者であれば、trialと言われると体験レッスンを想像される方、多いと思いますが、trialは体験レッスンやスポーツのセレクションだけではなく、訴訟、裁判を意味する英単語でもあるんですね。ジンバブエの象の毒殺の記事の記事でも書いています。

 

亡くなられた方々のためにも、出来る限りの対応をとっていただきたいと思います。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop