世界の話題

Real English

利口なネズミの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Cheekuはねずみを怖がり、椅子の上に飛び上がりました。Baaはそれをみて笑いましたが、クローゼットの中に入り込み服に穴をあけられる事を少し懸念しました。CheekuはそのねずみにOonderbhaiと名前をつけました。

CheekuとBaaは家の外にねずみを出そうとしましたが、ねずみはなかなか頭がよくすぐ部屋の隅に隠れてしまいます。色々なところに飛び回り、色々なものをかじり、Baaを怒らせました。ネズミ捕りを仕掛けても彼はうまくすりぬけてしまいます。そこで新しいネズミ捕りを仕掛け、彼らはついにOonderbhaiを捕まえました。

ただ、CheekuとBaaはOonderbhaiのつぶらな瞳をみて、もう一度自由にしてあげたい気持ちになりました。そこで少し考え、近くの公園に持っていき、自然に帰してあげました。

~要約終わり~

 

as he jumped onto a chair(0:23)

asは前置詞で~としてという意味が英会話の定番ですね。クリントン国務長官の記事でも書きました。実はほかにも接続詞として~の通り、~のように、~の間、~したままという使われ方もします。今回はこちらの接続詞の使い方ですね。定番の英会話表現などで言えば、As I said,・・・・・。と言って、さっき言ったように、・・・・。みたいな形で使います。別の記事でも同じ様な表現を取り上げていました。

 

but she was worried that ~(0:32)

~について心配した、という言い方ですね。接続詞を使う英会話定番の表現ですね。I think that~(~だと思う)、I told him that~(~だと伝えた)なども同じ構成です。ちなにみ接続詞thatの後ろはS + V、つまり主語、動詞がある文章にならないといけないです。

 

clothes(0:39)

服という意味ですが、この英語の発音注意です。最後がesなのでカタカナで書くと、クローズィーズと言ってしまいそうです。しかし、実際の発音はカタカナで書くとクローズなんです。この英単語は基礎英単語ですから英会話の中でこのミスはしたくないですね。ちなみにclothは日本語でいうクロスで、布などの意味を持ちます。

 

It is small, but plump(0:52)

plumpはぽっちゃりした、ふくよかな、という意味です。基本的にfatと同義です笑。でもfatはかなりストレートな言い方で日本語で言えば、「デブ」です。大人の会話の中やビジネスシーンではあまり使いたくない表現ですね。友達同士、プライベートの英会話なら実際みんないくらでも言ってますが笑。plumpは先日の記事でも出てきましたね。


in a corner somewhere(1:07)

somewhereはどこかで、ここでは部屋の隅のどこか、というニュアンスですね。英会話の中でとても使いやすい表現で、以前の記事でもいくつか表現を紹介しています。

daring creature(1:24)

daringは勇敢な、いさましい、大胆な、という意味です。creatureは生き物という意味でよく使われます。先日の記事でも出てきましたね。

 

made Baa very upset(1:48)

upsetはこの場合ではangryと同じ意味合いですね。upsetは英会話の中で頻繁に使われますが、必ずしもangryとイコールではなく、悲しいとき、体調が悪いときなどにも使われます。その時々の英会話の中で判断していく必要があります。

 

from paper and clothes to food(1:57)

~から~まで、というニュアンスです。英会話初級の方はI’m from Japanとは言えても、I work from Monday to Friday(月~金で働いている)や、今回のようなfromの使い方はなかなか慣れていない方が多いと思います。

They are like magicians(2:08)

このlikeは好きという意味のlikeではなく、~のようだ、という意味のlikeです。英会話では本当によく出てきます。like this?(こんな感じ?)、Yes, just like that(そうだね、まさしくそんな感じ)、など英会話の中で沢山聞かれる便利な英語の表現です。

 

can upset our lives(2:29)

またupsetが出てきました。ここは怒ると訳すとおかしいですよね?生活を怒らせる?upsetはつまりひっくり返す、逆にする、というニュアンスですから、ここでは生活を乱す、というニュアンスですね。英会話の中でしっかりとその意味を前後から考えられるといいですね。

he always managed to wriggle out(2:52)

manage to~は日常英会話でもビジネス英会話でもよく使える表現で、~することができる、という意味です。もう少し具体的に言うと、あやつる、自分で思い通りに物事を運ぶ、というニュアンスで、canとは少しニュアンスが異なります。canはできるかできないか、という2択のニュアンスですね。マネージャー(manager)はここからきている英単語です。横文字を使う人なら、「マネージメント(management)できないよね」なんていったりしますね。


felt like freeing(4:12)

feel likeは~の気分だという意味で、日常英会話で頻繁に使われます。I don’t feel like going out tonight(今夜は出かける気分じゃない)。完全な否定より少し柔らかくなるので、誘いを断るときに使うと少し優しくなりますね。No, I don’t want to go out(いや、出かけたくない)。

 

いや~動物ネタが多いですね笑。

 

本日は以上です。

 

HOME > 世界の話題 > Day: 2012年11月8日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop