こんばんは!
予想通りのジャイアンツV。
王者はこうやって勝ちを続けるから、負けたシーズンも王者の異名を持ち続けるのですね。
サッカーのキングカズ、サッカーの神様ペレ。
歳を重ねてもレジェンドはいつまでも私達に強い印象を持たせてくれます。
さて、本日は今週の体験レッスンの生徒様のお一人について少し。
こちらの生徒様、現在金融関係のシステム関連の会社にお勤めの方で、お仕事で海外の銀行、金融機関とのやりとりが今後増えてくる中で、ご自身の英語力アップが欠かせない、と上長に言われた事で、英会話レッスンスタートを決断されました。
海外との銀行とのやり取り、そこの基幹システムに携わるわけですから、ミスは絶対に許されません。
信じられないレベルの金額が動く金融機関ですから、ミス=失脚、となってしまうのでしょうか。。
普段は、通訳をつけての出張という事ですが、こちらの生徒様が話されていたのが、先日の出張時の通訳と現地担当者との会話を全く理解できなかった、という事でした。
これまでも英語にはお仕事の中で触れてきていらっしゃいますし、ご自身でも最低限のコミュニケーション力、英語力はあるものだと感じていらっしゃっただけに、前回の出張はとてもショックだったようでした。
ただ、これはどの英語学習者にもあることですし、どのレベルの英語学習者にもあることだと思います。
同じ日本人同士でさえ、色々な方言や話し方、また滑舌の良しあしで、聞き取りにく日本語もあれば、聞き取りやすい日本語もあります。
そしてなにより英語という他言語の場合、圧倒的にボキャブラリの数が母国語のそれとは異なります。
ゆえに、自分にストックされていない分野の表現、ボキャブラリはちんぷんかんぷんになる事がありますし、それが一定量会話の中でずっと続けば、会話全てが意味不明、という事も十分ありえます。
そして、その逆しかりで、ボキャブラリのストックがまだまだ基礎会話レベルでも危ないレベルの方でも、お仕事の専門分野の英語に関してはよくご存知で、仕事の話に関しては、目の前で繰り広げられる会話の大体の流れがなぜか分かってしまう、という事もあります。
前後関係が分かっているから、予想して英語を聞ける事も大きいですね。
研究職の方々、学術機関にいらっしゃる方々などは、自分の専門分野の学会の発表や論文は一般の人からすれば難解な内容にも関わらず、問題なく理解できる、という方は多いと思いますし、大学の多くの教授は英語の論文を読んでいらっしゃるはずです。
といっても、今回の生徒様の場合は、逆のパターンで、お仕事に直結する内容にも関わらず、分からなかったという事ですから、その焦る気持ちもとても分かります。
現場にいない私達にとっては、実際にどのような部分で難しく感じられたのかはなんとも言えない所ですが、もうこちらの生徒様は次を向いていらっしゃいます。
しっかりと自分に必要なスキルを理解されていますし、徹底的に自分で会話していく事、挑戦する必要性を感じていらっしゃいます。
会話も自分主導で話していくようになれば、自分の分かりやすいような会話の仕方になります。
ネイティブになる事は無理でも、仕事に支障のきたさない英語レベルまでは多くの方が大人になってからつけていらっしゃるので、こちらの生徒様も是非これから頑張っていただきたいと思います。
本日は以上です。