こんばんは!
本日はBoston Herald.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
→Boston Herald.comの記事へのリンクはこちら
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
日本のボーイング787についての記事のようですね。
allowは許す、配分する、という意味で頻繁に使われ、allow A to Bという形が一般的ですね。名詞のallowanceは仕事上の~手当て、という意味の手当てに該当する英単語として使われ、また子供向けにはお小遣いをallowanceと言ったりもします。基礎英単語です。聖職者の結婚の記事、ガチョウの記事、インドの同性愛者の記事、ジャマイカの記事でも取り上げています。
airlines
航空会社という一般的な呼び名ですね。これは日本でもお馴染みだと思いますが、air company?plane company?なんて思っている人はまずはairlineをしっかりおさえたいです。
かっこいい言葉ですね~。officialは公式なという意味ですよね。企業やスポーツチームや行政機関など色々な場面でみられます。必ずしも公的な機関で使われなければいけないというものではないですよね。そして許可を指すapproval。動詞のapproveと合わせておぼえておきたいです。ドバイの新プロジェクトの記事、ブラジルの離婚数の記事、ジャマイカ初のカジノの記事でも取り上げています。
incidents
accidentと頻繁に比較されるincident。出来事、という意味で訳されますが、一般的に日本ではaccidentが事故、と訳されるようにマイナスの出来事である場合が多いのに対し、incidentはあくまでプラス、マイナスを問わない「出来事」という立場をとります。バスの大金の記事でも取り上げています。
the jets
ジェット機という言い方で日本ではされるのでお馴染みですかね。ここではすでに触れたこのボーイング787を指しているのは読者には明らかなため、冠詞theを入れる事でそれを特定させています。
around June
aroundは~周辺、あたり、という意味で物理的に場所の周辺を指す場合もあれば、このように時間軸の周辺を指す場合もあります。around my houseでもよければ、around 2pm(2時ごろ)でもいいんですね。英会話では頻繁に使われる英単語です。
take
時間の経過、要する時間などを表現する形としてtakeは英会話定番の英単語です。特定の時間を言わないでit takes some timeなんて言い方もありますし、しっかりと時間を入れ、to~で続ける形も定番です。
takeはあくまで~かかる、というニュアンスに対し、同じ様な時間軸を表現するspendは「費やす」という意味なので、よりそれを行う人、団体が主体的なイメージですよね。I spend some time on~(~に少し時間を割く)。
oneなのにones?と思ってしまうこの英単語。oneを1を指すone以外にも代名詞としての機能を持ち、すでに文章、会話の中で出てきたものを指す表現として使われます。「あれ」で通じる会話の場合、そのあれは会話の中で既に出てきているという事ですよね。
その時にはI like that oneでいいわけです。そしてそれが可算名詞の複数刑であれば、onesになるんですね。英会話学習者ならおさえておきたいです。
ついに動き出しましたね笑。
本日は以上です。
「日本でついに復活の記事から英語を学ぶ」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。