こんばんは!
本日はABC NEWSの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
~要約~
ブラジルを象徴するマラカナンスタジアムの民営化について数百人規模のデモが起こりました。
デモ隊の先導者は、4kmにもおよぶ3時間の今回のデモには学生などを含む800人が参加したと述べ、デモ隊はマラカナンはみんなのものだ、主張しました。
1950年のサッカーワールドカップの為に設立されたマラカナスタジアムは、2014年のFIFAワールドカップの決勝戦や、2016年のオリンピック開会式、閉会式など多くのスポーツイベントの催しが予定されており、現在改修作業が行われています。
今回のデモ隊は、マラカナンスタジアムの民営化のほかにも、スタジアム近郊のミュージアムや公立学校、スポーツ施設などの取り壊しに対しても抗議しました。
政府はミュージアムはもはや使われておらず、スタジアムの近代化の為に取り壊しは必須だと報じています。
~要約終わり~
Hundreds of people have held a protest
hundreds ofは数百人のという表現でしたね。同じ様な表現で、過去に日本の抗議運動の記事でも風と太陽の記事でも取り上げています。
そして、protestという単語ですが、この文章ではa protestという風に名詞として使われていますが、意義を申し立てる、という動詞としても頻繁に使われます。デモ関連の記事では定番の英単語ですね。
民営化ですね。日常英会話で頻繁に使う英単語ではなくても、大人なら知っておきたい英単語ですよね。ちなみに形容詞になると、ご存知のprivateです。
Organizers
主催者、企画者という意味ですね。これも動詞でorganizeという使われ方が頻繁に英会話ではされます。
at least
少なくとも、という定番の英会話フレーズです。反意語はat most.過去にも別の記事で一度取り上げています。
took part in
参加するという表現はこれ以外にもattendや、participate、joinなんかがありますよね。どれも英会話では定番の表現ですが、それぞれ微妙にニュアンスが異なります。そもそもattendはニュアンスが大きく異なり、あくまでその場所に居合わせるというニュアンスで定番なのがconferenceやseminarです。ビジネス英会話では定番ですね。対してtake part inやparticipate、joinはもう少しその活動やイベントに自分が積極的に参加するニュアンスがあります。
is being renovated
受身の形の現在進行形ですね。英会話初級の方はなかなか慣れない表現だと思いますが、現在形でis renovatedだと明らかにニュアンスがおかしくなってしまいます。
upcoming
予定されている、という意味でした。以前の記事でも取り上げています。
このbesidesは英会話でかなり使い勝手のいい、微妙なニュアンスを伝えてくれます。前置詞と副詞としての働きがありますが、今回は前置詞で、さらに、その上、という働きをしています。
友人と英語で会話しているときに何かを、相手に伝えたとします。そしてそれとあわせてもう一つの物事があることに気付いた時には一言、「Besides,・・・・」それにね、・・・・・みたいなニュアンスになるんですね。
facilities
施設というとても幅広く使える英単語の一つです。日本語の施設という意味合いとほぼ同義で使えます。
guarantee
保証する、または商品の保証、保証書なんかを意味します。
2014か2016、どちらかはブラジルに行きたいですよね。
本日は以上です。
「ブラジルマラカナンスタジアムの民営化の記事から英語を学ぶ」への4件のフィードバック
コメントは受け付けていません。