こんばんは!
本日はsky newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
アメリカの消防士達についての記事のようですね。
mourners
哀悼者を意味するこの言葉。動詞のmournと合わせて覚えておきたいですね。
wildfire
山火事などを指すこの英単語ですが、日本ではそんなに話題になる話ではないと思いますが、アメリカやオーストラリアなど乾燥した地での自然火災は毎年大きなニュースになっていますね。wild(自然)fire(火)なので覚えやすいですかね。
カリフォルニアの山火事の記事でも書いています。
across the US
acrossの後ろに国や地域などの名称をおき、~中、という意味で表すこの表現は英語の世界では定番表現ですね。across the country、across the cityなど英会話の中でもサクッと使えるとまた表現力がぐっとあがりますね。
ブラジルの大規模デモの記事、アイオアのレスキュー隊の記事、アイルランド系の祭日の記事、香港の地震の記事、ロシアの寒中儀式の記事、ゴリラのママの誕生日の記事でも何度も書いています。
sang along
合わせて(一緒に)歌う、という表現ですね。alongは中学英語ではalong the riverみたいなような形で~沿いという物理的な表現として習った事を記憶されていらっしゃる方が多いと思いますが、このような形でも使う事ができます。
現在の、という意味の英単語ですね。この前に元の、を指すformerが使われているので一緒に覚えておきたいですね。current1度発音を聞いておかないと読み方がわからないかもしれませんね。
kə́ːrəntという発音になり、最初のcuはcuteのような発音ではなく、curryと同じ音なんですね。
次世代の世界最高の建物計画の記事、イギリスの女性雇用の記事、豚の記事、プエルトリコの豪華リゾートの記事、インド巨大企業の挑戦の記事でも書いています。
rushは日本でもラッシュタイムという言葉からなんとなくイメージはつきますよね。動詞のrushは急ぐことを指し、後ろに不定詞を導いていますね。他にも話し相手に対し、その話題の用件について「特に急いではないよ」とか「急がなくていいからね」みたいな感じのときにシンプルにno rushなんて言い方をしてもいいんですね。
ニューヨークで助かった親子の記事、ニカラグアの運河の記事でも書いています。
battling a blaze
battleは日本語でバトルというイメージでしっかり固定されていますね。ここではbattleが他動詞としての機能でa blaze(炎)と闘う、という形にされていますね。日本語でバトルする、なんていうのでこの感覚は近いですね。
ribbon with
リボンのスペルは怪しい方多いと思います。そしてここでは~の名前が入ったリボンという使われ方がしていますね。英会話ではこのように物を描写するときに、その色や付属物、特徴をwith以下に書き足して表現します。
a man with long hairやa woman with beautiful eyesみたいな感じですね。
~に敬意を表して、という意味の英熟語ですね。honorは大人の英会話の中ではポイントに合わせて使えるようになると素敵ですね、be honored to~で、~に対して光栄、名誉、誇りに思う、みたいな表現は海外のドラマや映画をみているとしばしば聞かれる表現です。
エンジニアの為の賞の記事、プリンセス結婚の記事、祈りの記事、郵便局の記事でも書いています。
こういったセレモニーを開催されても、亡くなった方々の家族のお気持ちを考えるとやりきれない思いです。
本日は以上です。